第16回トイレ川柳、今年もダメでした!
記念すべき「ウォシュレット®40周年賞(最優秀賞)」は
世界中 今も誰かが トイレ中(なまくりーむ)
出典:第16回トイレ川柳 https://jp.toto.com/senryu/2020/award.htm
言われればなるほどなんですけどねぇ…
文芸川柳と懸賞川柳は、明らかに違います。
この「TOTOトイレ川柳」や
「第一生命サラリーマン川柳」は有名ですね。
新たに「タニタ健康川柳」も頭角をあらわしていますよ。
「サラリーマン川柳」通称「サラ川」と「タニタ健康川柳」はまだ応募受け付けています。
サラリーマン川柳 https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html
タニタ健康川柳 https://www.ichance.jp/cp/tanita_healthmeter60th1/
川柳の公募はこれだけじゃありません。
すごく多いんです。
一年中途切れなくあります。
日本中 いつも川柳 公募中(入り江わに)←パクりっつかリスペクト句
「川柳 公募」で検索してもよろしいですが、
「月刊公募ガイド」をチェックする方が早いですね。
サイトもあったはず。
私は定期購読ですけど!電子書籍で。
懸賞川柳にも挑戦しているし、私の心の師匠・水野タケシ氏が川柳上達の秘訣として「一日一句以上詠む」ことを推奨しているので、せっせと詠んでいるんですけど、
いやぁ、受賞はなかなかできない!
世の中には「受賞常連、年に公募で50~100万円稼ぐ」という人も複数人いらっしゃるんですけどねぇ。以前「月刊公募ガイド」に載ってました。
水野タケシ師匠も、公募受賞常連の方も、
日ごろから意識していて思いついたら書き留めること
が受賞のコツだとおっしゃっていました。
特に、毎年恒例になっている川柳公募は一年を通じて何十句も準備すべきだと。
そう、第16回が終わった今!
「第17回トイレ川柳」は始まっているのです!
とは言っても私は、トイレ川柳があまり思いつかなくて…十句ちょっとなんですよ~
タイトルの句が一番自信あったんだけどなぁ、ダメですか。
そうですね、「トイレ川柳」「サラリーマン川柳」「オタク川柳」は大きな大会だと言えますね。「金鳥川柳」「タニタ健康川柳」も注目株です。
「トイレ川柳」「サラリーマン川柳」は選者が選ぶんです。
「オタク川柳」は一次選考が(株)インターリンク社内で、決勝は一般投票です。
「金鳥川柳」「タニタ健康川柳」はそれぞれの社内で審査です。
選者がいる場合は、「受賞のコツは選者を知ることから」らしいのですが、
そんなに情報出してない方が多いような…
テレビに出ていたり著作があったりすれば研究できるかも。
例えば「トイレ川柳」の仲畑貴志氏はコピーライターで「ウォシュレット」の最初のキャッチコピー
おしりだって洗ってほしい
を作った縁で選者をなさってます。
毎日新聞万能川柳欄の選者でもありますから、万能川柳関連の書籍を読むといいと思います。
もちろん、それをやってても受賞できるとは限らないのですが!←私だ
多くの人が読んで研究して詠んでいますからねぇ。
しかし、懸賞川柳の醍醐味は何と言っても賞金・賞品です!←ゲスい
「トイレ川柳」は大賞20万円ですよ?
初めて川柳を詠んで受賞するかもしれないのが公募の不思議なところ。
レッツ、ビギナーズラック!←文法が変


